哲学沼

新書 昭和史 短い戦争と長い平和

 ランキング464


新書 昭和史 短い戦争と長い平和
ショップ:
価格:1,430 円
戦争の中に平和があり、平和の中に戦争があったーー。 昭和を知ると〈いま〉がわかる。第一人者が一人で描いた決定版通史! グローバル化、格差拡大、揺らぐデモクラシーーー、現代日本の課題は、すでに戦前昭和にあった! 戦前=戦争とファシズム、戦後=平和と民主主義の図式ではわからない、昭和の実像とは? 近現代100年を、過酷な状況のなか懸命に生きた人びとの群像劇で描写する、昭和年代記! 〔本書の内容〕 1章 平和のなかの戦争の予兆 一九二六〜一九二九年 昭和改元の裏側/朴烈怪写真事件の波紋/モボ・モガと「細民」たち/第一回男子普通選挙と無産政党/世界大恐慌と金解禁 2章 非常時小康 一九三〇〜一九三六年 柳条湖事件の謀略/五・一五事件後の退潮/電化生活と中央線沿線のインテリたち/中学生が見た二・二六事件 3章 戦争をめぐる理想と現実 一九三七〜一九四〇年 華北分離工作という転換点/日中戦争と召集令状/経済学者の文化工作/軍票の現実/戦時下の福祉政策/失われた「東亜共同体」の理想 4章 戦争と平和の間 一九四一〜一九四四年 中内功の夢/配給制度と「上流婦人」/等しく貧しい「新しい生活様式」/ルソン島での無意味な戦闘/敗戦前に回し読みされていた本 5章 国際冷戦と国内冷戦 一九四五〜一九五二年 ポツダム宣言の受諾/傀儡政権の末路/人民裁判の悪夢/吉田茂の平和主義/国内冷戦を警戒する昭和天皇 6章 高度経済成長下の戦争 一九五三〜一九七〇年 〈革命〉をめざす学生たち/自衛隊幹部の現実主義/大衆消費社会とテレビ/オリンピックと戦争体験/連合赤軍事件とあさま山荘事件 7章 ヴァーチャルな戦争 一九七一〜一九八九年 松任谷由実と基地文化/日中国交正常化/六〇年代の子供たちとしての村上春樹/日米経済摩擦という「戦争」/大東亜レジャー圏 8章 終わらない戦争 一九九〇〜二〇二五年 湾岸戦争と「絶対的平和主義」/「創憲」論への批判/中国と沖縄への訪問/「失われた三〇年」の始まり/平和国家の再構築

著者名: 井上 寿一
出版社名: 講談社
ISBNコード: 9784065391860
発売日: 2025年03月21日頃
(件)



ショップ:
価格:1,430 円

ランキング

 464 (2025-04-11)


 ランキング464



名前:
コメント:

記事一覧




  総合 ランキング

1
5,940円
2
4,966円
3
3,999円
4
3,300円
5
2,000円
6
6,900円
7
5,735円
8
2,350円
9
3,432円