哲学沼

【予約販売 8月9日以降のお届け】〈特別セット〉アラビア / ムーミンズ デイ マグ 0.3L 2025 + cani スプーン小さじ1/2 ゴールド付き [ Arabia Moomin's Day mug ]

 総合ランキング7


【予約販売 8月9日以降のお届け】〈特別セット〉アラビア / ムーミンズ デイ マグ 0.3L 2025 + cani スプーン小さじ1/2 ゴールド付き [ Arabia Moomin's Day mug ]
ショップ:scope version.R
価格:6,050 円
毎年、特別な限定マグが発売される8月9日=ムーミンの日(ムーミンズデイ)。

最初のムーミン小説が出版されてから80周年を迎える今年も何かあるに違いない。

とはいえ、「ファミリータイム」と「フレンズフォーエバー」が仲間入りして、手描きの8000個限定「Home(ホーム)」(終了)と日本限定の「Home at Last(ホームアットラスト)」(スコープ取り扱いなし)があり、全世界が熱狂したスコープ限定のオペラがあって、これ以上どんなものが来ても驚かない……つもりでしたが、おっと、どっこい、そう来ましたか!というサプライズが用意されていました。

何がすごいって、パッと見てお気づきのとおり、おなじみのムーミントロールとはずいぶん異なる細長い顔、グッズでは見かけた記憶のないユニークなイラストが使われています。

真ん中にいるのはトレードマークのハンドバッグで判定できるものの、赤と白のしましまエプロンもつけていないムーミンママ。

その背中に寄り添って眠っている髪の長い女の人が誰だかわからない方も多いのではないでしょうか。

これはちょうど80年前の1945年に初めてのムーミン小説として世に送り出された『小さなトロールと大きな洪水』の一場面です。

同作は48ページ程度の簡素な小冊子で、第二次世界大戦が終結した年の晩秋、書店ではなく駅の売店などで売り出されました。

部数2800冊のうち、売れたのはたったの402冊。

増刷されることもなく、ひっそりと絶版になったまま、「幻の第1作」と化してしまいました。

第2作の『ムーミン谷の彗星』、第3作の『たのしいムーミン一家』と、ムーミン人気が広がり、第1作を読みたい!というファンや出版社の声を受け、1991年になってようやく再び日の目を見る運びに。

既刊の作品にもたびたび手を入れ、改訂を重ねてきたトーベは挿絵や文章を整えようとしたけれど、若さゆえの勢いや情熱が損なわれてしまうと気づき、初版当時のそのままの形での復刊を決めたそうです。

日本でもこの第1作だけは全集や文庫に入っておらず、あとから追加されたため、1作めにもかかわらず9巻という扱いになっています。

また、その後に変化、定着していった丸くてかわいらしいムーミンたちとは見た目が違うので、グッズ化がほとんど許可されず、ごく限られたアパレル、アート展会場限定アイテムやポストカードがある程度。

つまり、『小さなトロールと大きな洪水』の挿絵がマグになるというのは前代未聞、80周年ならではの画期的なことなのです(ちなみに「Home(ホーム)」マグも同作の挿絵)。

余談になりますが、アルテック+ムーミンに使われている線画はコミックス『ムーミントロールと地球の終わり』のもの。

ムーミン・コミックスといえば1954年からスタートして長期に渡って続いたイギリスの大手夕刊紙「イブニング・ニュース」連載がよく知られていて、レギュラーマグやサマーマグ、ウィンターマグ、アルファベットコレクションマグの多くの絵がそのコミックスから採られています。

が、これは、そのもっと前、1947~48年にスウェーデン語系の新聞「ニィ・ティド」のためにトーベが初めてコミックスという形で表現したムーミン作品。

日本では『ひとりぼっちのムーミン』(筑摩書房)で読むことができます。

ストーリーは小説やコミックス『彗星がふってくる日』でも描かれた、ムーミン谷に彗星が接近して大騒ぎ! というものですが、トフスランとビフスランが登場したり、ゴム製の救命ボートに逃げ込んだりと、独自の描写が。

こちらも少し鼻が長くてひょろっとしていて現在のムーミンたちの姿とは違うので、通常はグッズ化が許可されず、80周年の2025年限定で許されたものです。

話を戻して、『小さなトロールと大きな洪水』のストーリーもご紹介しておきましょう。

ムーミンママとムーミントロールはいなくなってしまったムーミンパパを探して旅をしていました。

寒い冬が来るまでに暖かくて安全な家を見つける必要があったのです。

物語の冒頭、ふたりは森のなかで小さな生きものと出会います。

それはそのときはまだ名前もなく、後にスニフと名づけられる、怖がりやでキラキラしたものが大好きな子ども。

3人が暗がりでヘビに食べられそうになったとき、チューリップの花が光を放ち、光り輝く青い髪の少女が現れてヘビを追い払ってくれました。

彼女の名はチューリッパ。

4人になった一行はその夜、シダの茂みにコケの寝床をこしらえて、カエルの歌を聞きながら身を寄せ合って眠りました。

ムーミントロールだけは不思議な物音が気にかかってなかなか寝つけず、目を開いています。

その翌日、険しい岩山に阻まれて先に進めなくなり、風邪をひきそうになって、火を囲んでひとやすみ。

ムーミンママの口からムーミンたちが昔は人間の家のタイルストーブの後ろに住んでいたこと、いつもどこかに行きたいという気持ちを抱いていたムーミンパパがニョロニョロを追って消えてしまったことなど、衝撃の話が語られます。

みんな悲しくなって途方に暮れていると、岩にくり抜かれた扉から縄ばしごが下りてきました! それがこのマグの大きなチャームポイントである内側の絵。

原画でははしごの上方にスニフもいますが、マグでは短い足でゆっくりとはしごを昇るムーミンママとムーミントロールの部分が切り取られています。

マグの内側に絵が入っているのは、2014年の「トーベズジュビリー(Tove's Jubilee)」(通称"めがねマグ")、2023年の「シーブリーズ(Sea Breeze)」、「ジャーニー(Journey)」に次いで4度め。

デザインを手がけたのはムーミン アラビア デザインチームのパルバティ・ピライで、原画の繊細な線を伸びやかに再構築し、マグ全体も内側のワンポイントも、自然あふれるムーミンの世界観にぴったりの柔らかな緑色で彩りました。

花とスニフに差し色が効いて、とても優美な雰囲気です。

さらに、バックスタンプはムーミン80記念ロゴ、すみずみまでロゴやイラストがあしらわれ、飾っておきたくなるようなかわいいギフトボックス入り。

今年しか買えないスペシャル尽くしのムーミンズデイ マグで、80周年を祝って乾杯しましょう!
text:萩原まみ(ライター) スコープだけのスペシャルセット cani スプーン小さじ1/2 ゴールド付き! 8月9日発売のムーミンの日マグ2025、今年は「cani スプーン 小さじ1/2 ゴールド」1本付きのスペシャルセットを作ってみました。

価格はそのまま、マグの通常価格6,050円(税込)。

8月1日〜8月6日9:59まで予約受付、お届けは8月9日以降となります。

夏休み前ギリギリに発売されるムーミンの日マグの出荷作業を数日で終わらせるのが本当に大変なため、あらかじめ予約をいただき、早期に梱包を進めることで無理なく出荷準備を整えるべくこの企画を思いつきました。

なお、8月9日0:00からは通常の一般販売がスタートします。

こちらもスプーン付きですが、夏休み前の出荷をご希望の場合は8月9日昼12:00までにご注文ください。

今後の限定マグでもゴールドスプーンのセットを作る予定なので、今回が最後のチャンスではありません。

ムーミンの日マグに興味ある方は是非どうぞ! スペック 材質 磁器 寸法 約φ80×W110×H80mm / 約260g / 約280ml
パッケージ:W103×D87×H135mm 生産 Made in Thailand 備考
オーブン(直火不可):○ /
フリーザー:○ /
電子レンジ:○ /
食器洗浄機:○ 購入前に確認ください ・ 内側に釉薬の艶のムラが見られます。

・ 小さな黒点やピンホールは良品としています。

説明書ダウンロード 陶磁器
0.0 (0件)



ショップ:scope version.R
価格:6,050 円

総合ランキング

 7 (2025-08-03)


 総合ランキング7



名前:
コメント:

記事一覧